みなさん、とってもお久しぶりです。アラレです。
お休みの間にメッセージをくださったみなさん、こうやってブログを見てくれているみなさん、本当にありがとうございます。
元々は、LINEでお知らせを送ろうと思っていたのですが、打っているとどんどん伝えたいことが増えてきて、文字数オーバーになってしまったので、久しぶりにアラレ堂(HP)のブログを書いています。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?(良ければみんなの近況をXでもスタエフコメントでも、LINEでも教えてよ!お返事してないんだけど、ちゃんと全部読んでるよ)
私はと言いますと、
2024年3月に第2子を出産し、1年ほど育休をいただいていました。
2025年3月には、長男が幼稚園を卒業しました。
この記事を書いている今日は3月31日なのですが、最後の幼稚園(預かり)に送っていきまして「この子とこの道を通るのも最後なのか」と思うとうるうるきちゃいました🥺
今まで「卒業」というと自分が主役で、というか全てのことの主役は自分で、人生の喜怒哀楽は全て自分に向けられたものから発生しているものだったんですが、親になるとそれが「子」に向くんですね。
例えば、卒業にしても「この子が」成長したなあ〜と思い、感動するわけです。
今までは「私が」友達と離れるの寂しい。「私が」がんばった!みたいな気持ちだったのに。
私も大人になりました!(とっくの昔に成人式は終わっております。成長が遅いタイプです)
はい、と言うわけで本題に…
4月からはこんなことをするよ!
今までは占い師をしつつ、四柱推命の先生として講座をしてきました。
そんな中で、生徒さんからは
などなど、いろんな悩みをいただいたんですよね。
生徒さん以外の人からも
- コミュニティとかってないんですか?
- ライブ配信しないんですか?
などなど、相談いただくことが増えました。
私も色々考えて、決めました。
2025年はコミュニティを運営します!

「行動さえできれば、人生変わる。一緒に頑張る仲間が集う場所」がコンセプト!
具体的に何するかの詳細は後々考えていくんですが、大枠はこんな感じ
- コミュニケーションツールBANDを使って、参加者全員でワイワイやれる場
- アラレも一緒に挑戦する
- 「やるよ!」って投稿したらいいねがもらえたり、一緒に頑張る仲間から反応がもらえる
- 占いしたい人は、コミュニティの中で練習相手を募集してもOK
- 挑戦したい人なら誰でもOK。占いじゃなくてもOK
- 週1でライブ配信。一緒に1週間を振り返ろう
- 仲間が欲しくない。一人で頑張りたい人は今回はちょっと違うかも
週1でライブ配信を予定しているので、その時なんでも質問に答えます!
今から起業してみようかな?と思っている人のお悩みなら、結構答えられるかと思うので、なんでも聞いてください。
占い起業についてでもいいし、占い以外の起業のことでもいいし、最初に何をすればいいのか?とか、なんでも聞いてOKな場にします。
発信内容もちょっと変えます
そしてそして、今まではYoutubeメインで活動してきたのですが、音声配信にも力を入れて発信しようと思っています。
理由は、Youtubeは作業工数が重いから!です(自分勝手な理由でほんとごめんなさい)
私、こう見えて(?)顔出しするのに結構気を使ってるんですよね。
服も準備しなきゃだし、顔に関しても「あー、今日の顔微妙や」とか思うし。(人からみたら1ミリも変わってないことは知ってる。自分的になんか嫌な日が多いの)
サムネの写真を撮るのも億劫なの。ユニクロのパーカーとかステテコとか履いて堂々とサムネとってるの。本当はもっと可愛い服着たいけど、面倒なの。
だれも私の顔なんか見てないってわかってるけど「太ったから痩せなきゃ」とか思うのも、しんどいんですよ(健康のためにも痩せとけとは思いますが)
それにそれに、カメラのセッティングも地味に手間
そんなこと思ってたらまた更新できなくなりそうなんで、スタエフと言う音声配信サービスでも発信を開始しました。使ってない人が多いと思うし、登録するの本当に面倒だと思うんですが、もし「それでもいいよ!」って言ってくれる人がいれば、こっちにもお話し聞きにきてくれると嬉しいです。(アプリをダウンロードしてもらうだけなので、結構簡単だよ!)
P.S.
Youtubeしんどいって書いたけど、Youtube見てくれているみなさんには本当に感謝しています。私も楽しんで撮影してるんですよ!(遅い)
手元だけ写る感じの動画は私は気に入ってるんだけど、字も下手だし、絵面めっちゃダサくない?よくこんなYoutube見てくれてるな。私の視聴者さん、ちょっと頭おかしいな?(愛)って思って感謝が溢れてます。本当ありがとう
なんやかんや言いながら、私はYouTubeが好きだから、結局また再開すると思います。
でも、YouTubeだとスタートするのに時間がかかりそうだから、早く始められるライトな媒体から始めてるよと言うことです
音声配信で何を発信してくれるのん?

わざわざ、せっかく音声まで聞きにきてくれる人に、何を発信したら楽しんでもらえるか、考えました。
「アラレが挑戦してる裏舞台」が出せれば少しは面白い企画になるかな?と思ってます。
例えば、今はコミュニティ立ち上げの裏舞台というか、準備はどんなことをしているとか、そんなことをお話ししていく予定です。
実際、私が「コミュニティやりまっせ!」と言っても全然人が集まらない可能性もあるよね
問い合わせが多かったころに始めていたら、ある程度の人は集まる自信があったのですが、そんなの2年前の話。
「今」の私がやることにどれくらいの人が興味を持ってくれるか本当わからないんですよ。
私にとっても挑戦です。
全然人が集まらなくても(集まっても)、スタエフでは数字も出してお話ししようかなと思っています!失敗も出すよ
私が失敗したらしたで、挑戦したいなと思っている人のチカラになるでしょう。
ネット上では、輝いている人の成功してる姿しか出てこないもんね。
成功したらしたで「よかったね」だし、失敗したらしたで「アラレも頑張ってるんだなあ。失敗もしてるんだなあ。失敗するかもだけど…私もなんか挑戦してみようかな」と思ってもらえれば!
音声配信さ、まだ誰にも聞かれてないし、コメントも貰えなくて寂しいから、なんか書いてくれると嬉しいな。
なんか少しでもみんなの参考になることがあれば
スタエフを聞いてくれれば、私がどうやってコミュニティを作るのかが勉強できます。(失敗するかもだけど、それも勉強だよね。)
私の発信を追いかけてくれている人って、挑戦意欲がある人が多いと思ってるんです。仕事専門だし。私。
自分がコミュニティ運営をすることなんてまだ考えてない人も多いと思うのですが、どんな風にサービスを立ち上げるかとかは知ってて損ないと思うのよね。
それに私にとっても、みんなと一緒に試行錯誤しながら作るコミュニティの方が満足度も高くなるだろうから、チカラを貸して欲しい!と言う気持ちも込めて、恥ずかしいけど裏舞台を発信します!
じゃあ、またスタエフでお会いしましょう〜
スタエフはここから→https://stand.fm/channels/645ed7b00b5e6b2d87bc38c9
Xでは、スタエフの更新をお知らせしたり、思ったことをつぶやいたりしています。こちらでも話しかけてくれると嬉しいなあ(https://twitter.com/alare12345)
アラレ